こんにちは。akiです。
施主検査をしてみて、実際に気になった部分がちょっとだけ出てきました。
あまり大したことはなかったですが、これからチェックする方の参考になれば嬉しいです。
施主検査での指摘事項
チェックシートを元に確認していったら、5つ気になる部分が見つかりました。
①外壁の汚れ
汚れというか・・・コーキング剤が付いちゃったような感じです。
外壁そのものが黒いので少しでも薄い色が付いていると目に付きます。
白っぽい汚れがいくつかあるのですが、特に目立つキッチンの縦滑り窓の横と
玄関のポスト下だけ汚れを取っていただくようにお願いしました。
流石に玄関が最初から汚れているのは悲しいですからね・・・。
②寝室のフローリングの傷
修正したような跡が目立つのと、フローリングそのものが数ミリ凹んでいました。
修正跡は後で写真で確認しましたがどこだったか分からなくなってしまったくらい目立たず、凹みも探さないと分からない程度です。
旦那の指摘でしたが、意外と私より細かいかもしれない・・・。
薄い茶系のフローリングならそんなに目立たないと思いますが、我が家のフローリングは白かディープブラウンか、という極端に薄い色と濃い色なので気になる人は気になっちゃうんですね(^_^;)
③ベランダ防水
以前、直していただけるというお話があって、その後修正はされたようなんですが、もう一度直すそうです。
平面のひび割れは直ったんですが、立ち上がり部分がザラザラしているとか・・・
全然分からなかった(^^;
④ベランダのサイディング塗装剥がれ
上からグレーの塗料が付いたのか、茶色の塗装が剥がれたのかどっちかなんですが、専用のタッチアップ剤を取り寄せて直してくれるそうです。
サイディングの角だから最初から剥がれていることもあるみたいですが、最初からハゲたままだと見る度に悲しくなりそうなので是非直して頂きたい。
⑤洗面台のコーキング
洗面台と壁の間の隙間部分ですね。
ここは不具合というより希望があれば施工してもらえる部分でした。
やるかやらないかは施主が決める感じだったので、迷わずコーキングしてもらうことにしました。
掃除とかして水バッシャーってなったら壁と洗面台の間が大変なことになる予感しかないwww
前回までの指摘事項の再確認と最後に一仕事!
工事中に気になって修正をお願いしていた部分についても並行して確認をしてきました。
・玄関ホールコンセント位置
▶︎修正不可能なので現状維持。
・玄関ポーチライトをずらした際の配線跡
▶︎綺麗に見えなくなってました。
・掃き出し窓の鍵
▶︎調整完了でちゃんと鍵がかかるように。
・開き戸の蝶番色相違
▶︎扉ごと交換済みでブラックに統一。
ということで全部直して頂いたので、あとはベランダ防水を再々施工して、寝室の南側のエアコンスリーブ穴を塞ぐ工事だけです。
どういうことかと言いますと。
エアコン設置業者を検討中に気づいてしまったのですが、二階の寝室のエアコンスリーブの位置が図面と違うんですよ・・・
本来の図面通りだとこんな感じで建物の東側壁面に付きます。
エアコン自体は南壁面につくんですが、ホースを東壁面から下ろして室外機を家の側面に置きたかったのです。
しかし。
エアコンスリーブ、お前は何故南側にいるんだ・・・
南側壁面には余分なものをつけたくなくて、リビングのエアコンですら東壁面にずらしてもらったんですけどね。
しかもこれ配管をまっすぐ下ろすと吸気口に直撃するし、配管を地面と並行にして東壁面まで這わせて下に下ろすときっとすごい目立つやつ。
垂直に下ろすよりも化粧カバーの長さがいるからエアコン工事の金額も上がるはず。
既に外壁のサイディングや内装クロスも終わっているので、
「今から場所変えて下さい!」
なんて言えない・・・!!!
・・・と思ったのですが、外観が微妙になっちゃうのも化粧カバーの費用が余分にかかるのも嫌だったので、ダメ元でLINE申告してみました。
すると!
工事部長さん「責任持って直させていただきます」
・・・って!マジ神対応!!!
あああありがとうございますうぅぅっ!!!
(もう足向けて寝れない)
申告したのが11月8日とギリギリのタイミングだった為に穴を増やす工事しかできなかったので、施主検査の時点ではエアコンスリーブが二つあります(笑)
引き渡しまでに穴に断熱材や石膏ボードを仕込んで、サイディングや内装クロスも貼り直しをして、完全に塞いでもらえることになりました!
こういう無茶振りもすぐ対応してもらえるの本当にありがたいです(*´∇`*)
【PR】
★これから家づくりをするならまずはこれ
複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込が出来るサイト【持ち家計画】


