工事の様子

新築工事11〜上棟日③無事に上棟できました!

2018年9月9日

こんにちは。akiです。

9月5日の上棟日現場レポ②の続きです。

前回→新築工事10〜上棟日②休憩中に内部を観察!
前々回→新築工事9〜上棟日①母屋まで一気に組み立て!

午前中までで屋根の土台ができていたので、午後からは屋根の上での作業がメインです。

お昼休憩前にできてた母屋の様子がこんな感じ。

この母屋に透湿防水シートを貼っていきます。

このシートは吹き付け断熱の下地になるそうです。

この、タルキックIIというビスで垂木を固定していきます。

垂木は棟木から軒に向けて流れるように配置される部材です。

12cmの長いビスでひたすら留めていきます。

すごい数の垂木です。

垂木のビス留めが終わったら、上に野地合板を敷きます。

野地合板は屋根材を置くための下地になる部分です。

手前の巻物がルーフィングです。

野地合板の上にルーフィングを貼っていきます。

GUMSTARの改質アスルーフィング。

アスファルトでできている、屋根用の防水シートのことですね。

従来のアスファルトルーフィング940というものに比べると、防水性能が良いものを採用して頂いているようです。

高級って書いてあるのでそれなりに良いやつ・・・?

とりあえずルーフィングまでできれば、雨が降っても大丈夫だそうです。
(あとはガルバリウム合板の屋根材が乗るだけ)

夕方には完成です!

みなさんありがとうございました!!

今回11時過ぎから一時間ほど見学させていただきました。

形になるのが早いので、土台から組み上がっていく様子を見て感動したいなら、朝イチから行くと楽しいかもしれません。

我が家は日陰になる時間帯が全くない家なので、12時の昼休憩前に着いて差し入れを渡して帰るつもりでいました。

余裕持って早く着きすぎたので休憩時間まで見学することになりましたが(^^;

大工さんに差し入れなどを渡せるタイミングが10時と12時と15時の休憩時しかないので、その時間に合わせて行くといいようです。

「建て方中の大工さんは結構ピリピリしている」らしいので(部長さん談)めっちゃ片隅で静かに見ていましたが、若い大工さんが多いからなのか、割と楽しげに作業されていました。
(クレーンのインカムでわちゃわちゃしてるのが聞こえてくる)

若い大工さんとクレーンさんが今回の応援で、翌日からは年配のおじさま大工さんが一人で進めて頂くということでした。

これから少しずつ進んで行くのが楽しみです(^^

★これから家づくりをするならまずはこれ

「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」について無料でご提案!

年収300万円台からの家づくり - にほんブログ村

-工事の様子
-, ,

© 2024 年収300万円台からの家づくり