こんにちは。akiです。
11月中旬に家が完成し、11月18日に施主検査も終え、11月28日に待ちに待った引き渡しをして頂きました!!
いよいよ家が我が物になるのです・・・!!!
ちなみに前日の晩は一睡もできませんでした。
(何故か急に減薬したくなって、睡眠導入剤を減薬したら文字通り1ミリも眠れなかった)
引き渡し式は思った以上にセレモニー!!
10分前に現地に着くと既に式の準備が完了していました。
玄関ポーチの両端にはゴールドのポールが立てられ、テープカット用の紅白のリボンが・・・!
なんて本格的・・・!!
私と旦那は白い手袋をはめ、差し出されたお盆から紅白のリボン付きのゴールドのハサミを受け取ります。
このハサミを一つずつ持って、まずテープカットの儀式です。
すごい式典感が溢れるwww
テープカットが終わったら、次は鍵の引き渡しをします。
工事用の鍵から正式な鍵にチェンジするのですが、鍵穴に正式な鍵を刺すと、工事用の鍵が使えなくなりました。
どういう仕組み!?
ちゃんと使えなくなったことを確認して、工事用の鍵は記念に頂きました。
そして玄関前で記念撮影!
ちなみに、以前の記事で壁面の吸気口が黒くなくて悲しいという内容を掲載していたのですが、
-
-
参考新築工事34〜外壁に付く「キャップ」の色あれこれ
続きを見る
なんと!
写真にも写っているように、引き渡し当日までに全ての吸気口カバーを黒く変更して頂いておりました!!!!
ああ・・・もう感謝しかない・・・!!
* * *
室内にはお祝いの観葉植物があり、社長さんから手渡しで頂きました!!
ザミオカルカスです。
生き物すぐ枯らしちゃうから、これは大事にしたい!!
贈呈後にも皆さんと集合写真を撮りました!!
そういえば集合写真頂いてないわ・・・今度聞いてみよう。
* * *
引き渡し式の最後は、担当Oさん、コーディネーターIさん、工事部長Tさん、社長さんからそれぞれ一言ずつ頂きました。
みなさん私達が真剣に家づくりに取り組んでいたのをちゃんと見ていて下さったので、ちょっと目頭熱くなりましたね・・・。
旦那と私からも一言ずつ、ということで少しお話しをさせていただいたのですが、本当に良きご縁だったというのを伝えたくて、他のHMには行かずにこの工務店さんだけ見て決めたって話をしたらびっくりされました(^^;
(正確にはもう一ヶ所ありましたが、お金の話ばかりで家を見せてすらくれなかったのでカウント外です)
土地から探す注文住宅で2月に思い立って12月には入居できるって普通に考えたらめっちゃ早い。
HMも土地も即決したのは旦那の勘と決断力のおかげですが、本当に色々なワガママを形にして下さったみなさんに、ちゃんと感謝を伝えることができて良かったです。
見た目のこだわりだったり、内装工事を父にさせて頂いたり・・・全て叶えて頂いて本当に感謝です。
引き渡し後に旦那やらかす
引き渡し式の後は、担当Oさんと社長さんから書類の説明をして頂きました。
何やらめっちゃ分厚いファイルに図面や取説などが入っていましたが、さらっと説明して受領のサインをして終わり、ということで結構あっさり。
大変なのはこの後の設備説明でした。
三菱の方にエコキュート、リクシルの方に水回り設備の説明をして頂き、設備の具体的な操作方法やお手入れの仕方などを教えてもらいます。
キッチンのレンジフードのお手入れについて聞いていたときに、部品の外し方を聞きながら実際に触っていたのですが・・・
旦那、レンジフードの天板をIHヒーターに落下させて使用前から傷物にするというありえない大失態を犯す!!!
運よく目立たない場所ですが、まぁ・・・テンション下がりますよね・・・ホント・・・。
最後に上棟札と表札の設置を
この日の最後の一仕事が上棟札と表札の設置です。
我が家は上棟式をしていないので、地鎮祭の時に頂いた上棟札がこの日まで手元にありました。
工事部長Tさんの手で、やっとあるべき場所に収めて頂きました!
屋根裏の点検口近くらしいです!まだ生で見てないけど。
そして、最後の最後までお世話になりました!!施主支給の表札です!!
ポーチライト、表札、ポストを縦に芯合わせで配置する予定でいたので、Tさんに測って頂いて、Iさんと二人で付けて頂きました!!
サイディングのアクセントとも玄関ドアの木目とも若干違う色味ですが、同じ木目ということでまとまりは出たかなぁと思います!多分!
めっちゃ直射日光(しかも南から西)当たってるから、何年持つか時間の問題ですが・・・(^^;
家づくりまとめ
家づくりの発端は、2017年の5月に体調を崩して、8月に休職、2018年の2月上旬に退職して、退職した途端体調が良くなりだしたことから始まりました。
病気療養中とはいえ何もしない時間が勿体無く感じて自分にできることを探していたのですが、うつ病の薬を飲んでいる間は不妊治療もできないし、あとやる事は・・・?と思ってたどり着いたのが家づくりでした。
2月に一括資料請求をして、一番分かりやすい資料(どれくらいの価格でどんな規模の家が建てられるのかまで分かる)を送ってくださった所に手始めに行ってみた、というのが工務店さんとの出会いです。
希望の地域や家づくりに割ける予算など、初めから具体的に相談に乗って頂けたのでそのままこの工務店さんに決めたのですが、まるで何かの巡り合わせだったかのようにどんどん話が進んでいきました。
本当に素敵な工務店さんで建てて頂いたので、愛知県で注文住宅を考えている方には本当にオススメしたい!
気になる方はイシンホームのサイトで名古屋の北の方のエリアの会社を検索してみて下さい。
(許可頂いてないので会社名は伏せますが)
今後は入居前Web内覧会で家の様子を詳しく紹介していきたいと思います(^^
(あと、外構工事も・・・)
【PR】
★これから家づくりをするならまずはこれ
複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込が出来るサイト【持ち家計画】


