内装・設備

内装クロスを選ぶ前に押さえておきたいポイント4つ!

2018年10月10日

こんにちは。akiです。

内装の打ち合わせも終盤に差し掛かり、サンゲツのショールームでクロスを選んできました。

我が家は父がクロス職人なので父に貼ってもらうことになっておりますが、多くのHMは外部の職人を入れたがらないようなのでこういったケースは珍しいかもしれません。

同じ工務店で建てたお宅でも、身内の方がデザイナーとして関わっている家もあるので、結構柔軟に対応して下さる工務店さんです。

勿論クロス分の工事費用は工務店さんとの契約から除外してもらっています。

つまり、父と私の間で金銭授受をするわけですが・・・

私がクロスのグレードで悩んでいたら、父が「好きなのを選べ」って言ってくれたので、工務店さんの標準仕様の「SP」からグレードアップして「ファイン」「リザーブ」の中から選ぶことになりました。

差額がどうなるのかは・・・まだ何も聞かされていませんwww

押さえておきたいクロス選びのポイントとは

クロス屋の娘ですが、クロスの選び方など全く分からないので調べてみることにしました。

海外では鮮やかな色柄のクロスも多いですが、日本は白ベースが多いですね。

白ならば視覚効果で部屋を広く見せることができますし、家具やファブリックでどんな色柄物を持ってきても合わせやすいというメリットがあります。

我が家は元々真っ白な内装を目指して家を建てているので、勿論クロスも白で統一です。

①真っ白な壁紙は落ち着かない

基本は白ベースで問題ないのですが、壁紙を明るすぎる白にしてしまうと、眩しく感じたり緊張したりするので落ち着かない空間になってしまうそうです。

(詳しくはこちら▶︎白い内装で部屋を広く明るく見せる!

特に寝室やトイレなど、落ち着きたい場所では白すぎる壁紙はよろしくないみたいですね。

クロスはよく見比べてみると同じ「白」でもベージュ寄りだったりグレー寄りだったり、結構色味が入っているものが多いです。


FE1679:割とノーマルな白


FE1192:グレー寄りの白


FE1593:ベージュ寄りの白

ですので、床材やドアなどの建具に色調を合わせると統一感が出てインテリアとしてまとまりが出ると思います。

②床や天井とのバランスを考える

天井は照明の影になるので、同じ壁紙を貼るとワントーン暗くなります。

床→壁紙→天井

の順に明るくグラデーションを描くようにすると、天井が高く感じられるそうです。

天井を暗くすると落ち着いた雰囲気になります。

リビングの天井はトーンを明るく、寝室の天井はトーンを落とすというように場所によって変えるといいかと思います。

また、壁から天井にかけて同じクロスを使うことで広さを感じることができるので、必ずしも天井のクロスの種類を変えなくてはいけないというわけではないようです。

③機能性壁紙を取り入れる

クロスそのものに消臭機能や汚れ防止といった機能がついているので、貼る場所に応じて使い分けをするとお手入れが楽になるかもしれません。

トイレや洗面に汚れ防止や抗菌壁紙を使ったり、キッチンやダイニングに消臭壁紙、クローゼットに吸放湿壁紙などなど・・・。

引っかき傷に強い物やマイナスイオンを出すものなんかもあります。

ちなみに、マイナスイオンの効果の程はコーディネーターさんも「どうですかねぇ」という感じで特に押してはこなかったので、体感として分かるものではないようです。

しかし、傷に強いものや汚れ防止といったものは本当にオススメらしいので、ペットや小さいお子さんがいて傷つきやすい場所や、水回りなど汚れやすいところに取り入れると効果が実感できるかと思います。

④必ずサンプルで確認する

特に白色の壁紙は照明の色でびっくりするほど違って見えます。

白なので照明の色をそのまま跳ね返してしまうからです。

織物調や石目調などクロス自体に凹凸があるものは、模様で陰影ができるので照明の具合によって見え方もまた違ってきます。

ショールームの大判サンプルで引きで見たときのイメージを確認するのも大事ですし、A4サイズのサンプルなら郵送で取り寄せができるので、実際の照明の下で色合いを確認したり、床材や建具のサンプルと合わせてイメージを確認することができます。

我が家ではショールームで意見が全くまとまらず、計17種類のサンプルを送っていただきました(^^;

これを壁に貼ってみたり、ドアや建具のサンプルと並べてみたりして壁紙を決めていきました。

さいごに

一番大事なのはどんな部屋にするかをイメージすることですが、それができれば悩まないですよね。

サンゲツやシンコール、リリカラなど大手のクロスメーカーではwebカタログが閲覧できたり、コーディネートの例やヒントがたくさん掲載されています。

▶︎サンゲツ

▶︎シンコール

▶︎リリカラ

まずはいろんな事例を見て、自分が好きなコーディネートを知る所からスタートしてみると、納得のいくクロス選びができるのではないでしょうか(^^

次回からは実際に選んだクロスを紹介していきたいと思います。

年収300万円台からの家づくり - にほんブログ村

-内装・設備
-, ,

© 2024 年収300万円台からの家づくり