こんにちは。akiです。
前回、ふわっとした感じで一戸建ての購入を考え始めました。
最終的には新築で注文住宅を建てることになったわけですが、そこに至るまで色々葛藤がありました(私の中だけで)。
中古住宅は意外と高い
始めは旦那の年収のことを考えて
「身の丈に合ったものを・・・」
と、中古住宅や建売住宅のチラシや物件情報を見ていたのですが・・・
中古なら安いと思ったら大間違いなんですね!
建売よりも高いじゃないですか・・・!!
何故だ・・・_:(´ཀ`」 ∠):
色々調べていくと、どうやら高いのには理由があるらしく、
(中略)
例えば住み替えの場合。ローンが残っていたりすると、それをキレイにして新しい家に移りたいと思うのが人情ですよね。となると、ローンの残債を解消できるだけの値段が付けられる。その結果、市場価値より高い値段になってしまうことがあるようです。
なんだそうです。
そして運よくお値打ちな物件を見つけても、我々夫婦二人暮らし(+将来子供一人くらい希望)には部屋数が多すぎたり、使い勝手の面で魅力を感じる物件はありませんでした。
それなら、同じ価格で新しい家、尚且つ家族構成に合った家に住みたいですよね。
というわけで早々に中古住宅という選択肢はなくなったのでした。
建売住宅と注文住宅それぞれのメリット・デメリット
あとは、建売住宅と注文住宅です。
建売にあまり良いイメージがなく、かといって注文住宅もよくわからないので、一旦それぞれの良いところ、悪いところを整理してみました。
建売住宅のメリット・デメリット
《メリット》
- 価格が安い
- 実物を見てから決められる
(中には建築中に売れてしまうものもありますが・・・) - 希望のエリアで探しやすい
(良い立地の土地は建売ビルダーが押さえていることが多い) - 間取りが一般的なので、売りに出した時に凝った間取りのものより買い手がつきやすい
《デメリット》
- 既に完成していると、内部の不具合が分からない
(万一手抜き工事でも分からない) - 間取りの変更ができない
- 小さい土地ギリギリに建てるところが多いので圧迫感がすごい
時間がない、間取りに強いこだわりがない、立地重視(小学校の学区を変えたくないなど)という方には建売が向いているように思います。
注文住宅のメリット・デメリット
《デメリット》
- 建売より高額になる場合が多い
- 実物がないので想像力が試される
- 決めるべきことが山盛りで時間もかかる
《メリット》
- 建設中の様子を見ることができる
- 自由度が高い
時間をかけてでも好みの家を作りたい、こだわりのある方向けですね。
我々が注文住宅を選んだ理由
私が自宅療養の身なので、時間が有り余っており(旦那は長時間労働の社畜生活ですが)家づくりに時間を割けるという前提ありきです。
- 地震に強い家を建てたい(東南海地震コワイ・・・)
- 間取りも納得のいくものにしたい(風水もちょっと取り入れたい)
- 広い駐車場が欲しい(二台まとめて洗車したい)
- 開放感のある所に住みたい(密集してるのは嫌)
- モデルハウス見学をしてそのまま勢いで決めた
・・・正直勢いが7割くらいです(^^;
事前に工務店さんのサイトを見た時に、
「夢を叶える年収300万円台からの家づくり」
という謳い文句の家が存在していたというのが一番大きいかもしれません。
まるで私達のためにあるような家じゃないかと!!!
時間はたっぷりあって、予算内で注文住宅が建てられるなら、そりゃ建売より注文住宅で好きな家建てたいですよね!
ちゃんとモデルハウスを見たのは初めてだったにも関わらず、旦那の謎の決断力のおかげでほぼ勢いで決めてきました。
後悔はありません!!
逆に1件目で素敵なHMに出会えて本当にラッキーだったと思っています(^^
さて、次回は我が家がどうやってハウスメーカーを選んだのかについてお話ししたいと思います(^^
↓↓これから家づくりを考えている方にオススメ↓↓
★自分の希望が形になるのか気になる方は・・・
あなたオリジナルの家づくり計画書をご提案
「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を全て無料で提案してもらえます!
ローコスト注文住宅に限らず、家づくり検討中の方にオススメ!!
★カタログだけ無料で取り寄せたい方は・・・
ハウスメーカー・工務店を比較
無料で希望エリアのハウスメーカーカタログを一括取り寄せ!!
希望などが決まってないけどとりあえずカタログ請求だけしたい方はコチラ!