こんにちは。akiです。
間取りの修正をお願いして、前回から大幅に修正された間取りを頂きました!
前回の延べ面積26.91坪から29.04坪になり、2坪程広くなっております!
ちなみにプランをイシンホーム仕様▶︎工務店仕様にした為、面積が拡張しても借入金額は3000万円のままです。
1階のNew間取り図
はい!なんだかコンパクトにまとまりました!!
旦那が希望していたストレート階段はさっそく回り階段に(^^;
4畳の洋間を一部屋増やした分、玄関と洗面とキッチン脇の収納スペースが削られております。
延べ面積で約2坪=4畳分増えていますが、総二階なので各階2畳分の追加で抑えないとどんどん金額が増えてしまうのです。
作り付け食器棚は無し。1階の収納は階段下のみ・・・仕方ないですね。
その代わりと言ってはなんですが、仕事用の洋間には作り付けのデスクをつけてもらいました。(これでMac二台並べても余裕w)
そして何より駐車場が広い!!
頑張れば5台くらいいけるんじゃないでしょうかwww
ちなみに、イシンホーム仕様の背面大容量キッチン収納がどうしても忘れられなくて、後日見積もりだけ頂いたら税込で60万円弱でしたwwwww無理www
工賃も込みのお値段なので仕方ないですが、安く抑えるなら作り付けじゃないものをネット通販やニトリで探した方が良さそうですね(^^;
2階のNew間取り図
2階はそれぞれの居室にクローゼットと、主寝室の壁面収納+WIC。
子供部屋は0.5畳ずつ広くなって5帖ずつになりました。
主寝室は0.5帖減って7.5帖に。
そしてありがたいことに寝室の壁面の収納が増えております。
前回2帖ちょっとあったウォークインクローゼットは、1.5帖まで小さくなってしまいましたが、バルコニー側に広げてもらって、図のように2帖にしてもらいました。
元はこんな感じだったのを
南側に広げています。
旦那の服が異様に多いので、ここは2帖ないと困る(;∀;)
その結果。
バルコニー狭っ!!
WICが広がった分バルコニーが出っ張ると思いきや、面積の使用用途が変わっただけで広くならないんですね!
坪単価×坪数=建物価格
という感じなので、バルコニーを出っ張らせるとその分諭吉が飛んでいく仕組みでした!
一応見積もってもらったら、全長約270cm、幅約91cmのバルコニーの広さを二倍にするには20万くらい、1.5倍にするには10万くらいかかるそうなので、仕方なく現状維持することに決めました。
狭い狭いと言っても今住んでいる一般的な賃貸のバルコニーと同じ幅なので、これで良しとします・・・うぅ。
ちなみにバルコニーの壁は
こんな感じで壁面と一体になっています。
あまりにもシンプルなのでアクセントがわりに柵にしてもらおうと思いましたが、その変更でも10万くらいすると言われたので諦めました。
はぁ・・・なんてシンプル。
凸凹のないシンプルなお家を見かけたら、コスト削減したんだなと温かい目で見てください・・・
【PR】
★これから家づくりをするならまずはこれ