こんにちは。akiです。
先日ようやく電気料金のお知らせ&売電収入のお支払い予定額お知らせハガキが届きました。
太陽光パネル搭載&オール電化だと、深夜に電気料金が割安になるプランを利用してガッツリ売電収入が得られる!というイメージではありますが…。
一日中在宅することが多い我が家で何も考えず一ヶ月使用した結果をお伝えしたいと思います。
では、初めての光熱費公開、どうぞお付き合いくださいませ(*´꒳`*)
2019年1月の売電状況
売電契約開始が2018年12月28日でした。
有難いことに入居月に売電開始しておりました\(^o^)/
- パネルメーカー:イシンホームSIソーラー
- パネル出力:330W×20枚(⒍6kW分)
- パワコン:5.5kW用1台
- リース費用負担:11,793円/月
- 買取単価:26円
- 屋根の向き:南南西
- 障害物:なし
基本的に私は週3〜4日以上は在宅で電気を消費しております。
ある晴れた日の発電状況がこんな感じです。
晴れの日は朝8時台から午後3時台までしっかり発電してくれています。
障害物っぽいものとして西側の二車線道路を挟んで二階建ての工場がありますが、この工場のお陰で一階には強烈な西日は差し込まず、それでいて屋根にはギリギリまで日光が当たるという、非常にありがたい環境だと分かりました。
こんな状況での実際の発電量と売電収入がこちら。
- 期間:12月28日〜1月23日までの27日間
- 受給電力量:406kWh
- 売電金額:10,556円
思っていたより少ない…??
契約当初は売電収入でパネルリース費用+αで英世15人分くらい稼いでもらう予定だったのですが、
- 私がほぼ毎日在宅で日中から電気を消費している
- 冬なので日照時間が短い
のが予定より少ない要因かなぁと。
もう少し日没が遅くなって、エアコンや照明を使わない時間が増えたらどれくらい変わるのか楽しみです(´ω`)
2019年1月の電気代
ほぼ同じ期間分の電気料金のお知らせも届きました。
どうやら12月27日から契約スタートということらしいのですが、はて…入居は12月上じゅn…
- 家族構成:二人暮らし
- 間取り:3LDK(20帖、7.5帖、5帖、5帖)
- 冷暖房:エアコンのみ(20帖用、8帖用)
- 換気システム:第三種換気
- 給湯システム:エコキュート
だいたいリビングに居座っている状態で、日中エアコンをつけている時は階段の上り口のロールスクリーンを下ろすくらいしか節電の意識はしていません。
(ほぼ何も考えず使った結果ですね)
- 期間:12月27日〜1月23日までの28日間
- 料金プラン:中部電力スマートライフプラン
- 電気使用量:507kWh
- 請求金額:11,423円
賃貸時代には見たこともない使用量です…_(:3 」∠)
我が家が契約しているスマートライフプランは、深夜電力が安くなるタイプのプランです。
ライフスタイルに応じて3パターンの中から選ぶことができます。
とりあえず一番スタンダードなプランです。
(他のプランはナイトタイムが一時間早まるか遅くなるかの違い。)
- 基本料金:1,460円
- デイタイム(10時〜17時):38円/kWh
- @ホームタイム(8時〜10時、17時〜22時):28円/kWh
- ナイトタイム(22時〜8時):16円/kWh
引用:中部電力:家庭向け料金メニュー スマートライフプラン より
昼間がびっくりするくらい高いですが、そこだけ何とかできれば賃貸時代より単価は安くなりそうですね。
試しに以前使っていた標準的なプラン(従量電灯B/30A)で換算してみたら、507kWhも使うと基本料金と使用料だけで1万2千円越えでした(΄◉◞౪◟◉`)高ッ!
節電の余地はあるのか?
我が家の時間毎の使用量は
- デイタイム:11kWh
- @ホームタイム:121kWh
- ナイトタイム:375kWh
という内訳で深夜の使用量が極端に多いです。
デイタイムは太陽光で発電している時間帯なので、おそらく雨天などで発電できなかった日の日中の使用量だと思われます。
1月1日〜1月31日までの売電買電実績がコチラ。
モニターは月単位での表示の為今回の期間とはズレが生じますが、日中の発電が少なかった日はほんの数日です。
デイタイムの電気代単価が38円で、売電単価が26円なので、
「26円の為に寒さを我慢して売電する」
よりも
「38円の使用料を払わずに快適に過ごす」
方が気分的にも身体的にも快適なので、日中は気にせず自家消費に回せばいいかなと思いました。
そして。
@ホームタイムは仕方ないとして、ナイトタイムがすごい使用量なのははっきりした原因が分かりません。
というのは、いくつか可能性が考えられるからなのです。
一つは夜間にエコキュートの沸きあげをしているからなのですが…もう一つ、夜間のエアコンの電力消費がひどいのではないかと。
旦那は深夜2時3時に帰宅してそこからエアコンつけるので(全館空調じゃないので私は一応切って寝る)深夜の冷たい空気を再び温めるのにエアコンが通常よりパワーを使うのではないかというのが気になっています。
エアコンの効きに関しては、シャッターを下ろすと良いという情報を見かけた為、1月の途中から毎晩掃き出し窓のシャッターを下ろすようにしています。
そのおかげで、シャッターを下ろした17時前後から24時頃までは消費電力が安定するようになりました。
●シャッターなし(1月3日・晴・最低気温1.7度)
●シャッターあり(1月27日・晴・最低気温マイナス1.2度)
1/27の方が気温も氷点下まで下がりましたが、室温を保てているようで消費電力が安定しています。
ただ、両日とも一旦エアコンを切って、深夜に着け直しているのでひどい消費具合ですね( ;∀;)
正直、全館空調じゃない第三種換気の我が家では連続運転がいいのか間欠運転が良いのかよくわかりません(´-ω-`)
参考▶︎日本経済新聞:どっちが得か、エアコン「連続運転 VS 間欠運転」
ひとまず温度計を買ってきて、室温の下がり具合の検証と、エアコン連続運転は試してみる価値はあるのかなぁと思います。
やるべきこととしては
- 掃き出し窓のシャッター全閉め(1月の途中から実施、継続)
- 階段のロールスクリーン全閉め(旦那はやっていない模様)
- 洗面室上下窓の寒さ対策(リビング直結でカーテン無し/未実施)
- 旦那就寝時までエアコン連続稼働(未実施)
こんな感じで検証してみようと思っています。
おまけ★賃貸との光熱費比較
戸建の前は賃貸を転々としていたので、負担が増えたのかどうか検証しました。
●2017年12月〜2018年9月12日まで
2LDKエアコン2台稼働。
(LDK+1部屋計18帖、1部屋7帖をそれぞれ稼働)
ダイワハウスの電気+プロパンガス。
●2018年9月12日〜2018年12月7日まで
2LDKエアコン1台稼働。
(LDK+2部屋計22帖を小型エアコンで無理やりまかなう)
中部電力従量電灯Bプラン+都市ガス。
プロパンガスがクッソ高いっていうのもありますが、前年の冬…と言わず比較的空調を使う季節と比較してもなんとか安く収まってるので、まだマシなのかな^^;
真冬ということで売電収入とリース代相殺まではいきませんでしたが、トータルの光熱費が大分少なく収まっているので、太陽光導入のメリットが感じられてホッとしています。
電力関係は利用状況と節電対策を含め、随時報告していきたいと思います(^ ^)
★太陽光発電を検討するなら・・・
【住宅用太陽光発電】ソーラーパートナーズ